悶々と続く何か嫌〜な感じが教えてくれること

りんちゃんの

ちょっと不細工な笑

めっちゃ眠そうなショット。


今わたし自身がずっと

こんな感じでいる( ̄、 ̄;)


なんだかな、

やることはいっぱいなのに、

机でパソコンを前にして

座ってるのに、

ラジオに取り掛かれずに、

深夜になっちゃうパターンが続くう(-ε-)


もちろん

やらなくちゃいけないわけではない。

やらなくても死なないし、

誰かを困らせるわけでもない、と

思われる。


だから割り切って、やらずに

寝ちゃえばいいのに!!


っていうパターンも

それで寝ちゃってたので

結構ここ最近なかった

「懐かしい」やつ。


そういう風に

言えるようになった時点で

大分成長してきたんだと

嬉しくなる。


新しい脳内回路が

きっと開かれているんだろうと思うと

またそれもワクワクする✨

以前のわたしは

出来てないことに悶々

ただただ自責の念溢れる

悶々モンスターが現れてたけど


今日のわたしは

それもなくもないけど

最高のわたしであれるように

最愛なるわたしだったらどうする?

そんな問いかけを

するようになってる。


できないこと、

行き詰まることは、

それ以外にもっといい方法を

見つけたり気付けたり

発案できる時でもあるんだよね。


悶々したりとか
嫌な思いになるってことは
良い思いになる選択肢を
知っているからだからね。


そう、

知っているのです、


うん、

わたくし

知ってるのよー(・w・)



だから

それ、思い切って

やればいいのよね。

ウダウダしてないで苦笑


そういう時は、

寝ちゃえばいいよ、

とか

そのままで

何もしなくていいよ、

は逆効果なんだよなー(+ω+)


だって

わたしの内側からの声を

無視してるんだもん、

そりゃー悶々だけでなく

イライラするよね苦笑


それでも無視し続けたら

悲しくなるよね、そして

辛くなってくるよね。


で、それ以上

感じられなくなったら

麻痺させるよね。


なかったことにして

傷つかないように、

痛くないように。


な・の・で!



しっかり耳を傾けてみると

どうやら最近のわたしは

朝に収録とか

アウトプットにもっと

時間とって欲しいんだよね。


夜もう眠いから笑


瞑想を結構徹底してすると

やっぱり自然との共鳴具合が

高まるようだ。


まさに今月のテーマそのものだっ(o^∀^)o


最高の自分に生まれ変わり続ける

勇気と慈愛を発露する神無月✨

そう、知っていても

こうまだウダウダして流ってのは

やっぱり結局、

慣れることが大事なんだよね。


不慣れなだけで。


慣れてないわたしでいることに

慣れていくための練習が瞑想✨


うん、全ては順調♪


これ書いている間に

今晩のラジオ番組収録&公開、

完了ーーーー!!


やったーーー!!(*人´・v・)。

シンデレラタイム前に

おやすみなさい*



Dr.Mami

Delicious Moments Therapy Mental Health & Grief Education Wellness & Business Consultation

0コメント

  • 1000 / 1000